現在は同じ場所で、道玄坂ネットルーム1.stというお店が営業しています。
・2019年9月オープン
・全室鍵付き完全個室、シャワールームあり。
・ネットルームマンボーで一番内装がオシャレ
・漫画雑誌はナシ。最低限の設備・サービスのみ(仮眠・休憩向け)
2019年9月にオープンした、ネットルームマンボー渋谷道玄坂店に行ってきました。
ネットルームマンボーとは黄色いマンボーの看板で有名な「まんが喫茶マンボー」のグループが手掛ける、個室に特化したタイプのネットカフェ店です。
また渋谷にマンボーができたのか?と思った方。
そのとおり、渋谷には現在まんが喫茶マンボーが2店舗あります。
しかし、今回のお店はマンボーはマンボーでもネットルームマンボーです。
快適な鍵付き完全個室が安く使える分、紙の漫画雑誌、ドリンクバーなどのサービスがないのが特徴のお店です。
個室をホテル代わりの仮眠・休憩場所に使うお客さんの用に特化したネットカフェと考えてもらえばいいでしょう。
店名は似ていますが、まんが喫茶マンボー全く違うお店と言っていいので、目的に応じて使い分けることができます。
お店の中身を詳しくレポートしていきます。
ネットルームマンボー渋谷道玄坂店の場所/基本情報
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-27-5 |
最寄り駅 | 渋谷駅 |
営業時間 | 24時間 |
公式サイト | https://manboo.co.jp/stores/nr_dogenzaka.php |
漫画雑誌 | ドリンバー | ソフトクリーム | 食事メニュー | シャワー | 予約 |
× | × | × | × | 〇 | 〇 |
電源 | Wi-Fi | 途中外出 | 持ち込み | Office | クレジットカード |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | × |
渋谷駅からの行き方
JR渋谷駅のハチ公口から歩いて7分ほどの場所にあります。
スクランブル交差点を渡り、109方面(駅から見て左側)の通りを進みます。
109の左側にある坂道(道玄坂)を上ります。
入口に渋谷案内所、ロボットレストランなどの看板がある小道(道玄坂小路)に入ります。
麗郷と書かれたレンガ壁の建物の左にある階段を上る。
ネットルームマンボーはパソコンを使用しない場合、会員登録不要で利用できると公式サイトに記載されています。
(受付で貰えるUSBをパソコンに挿さないと、パソコンのロックが解除できない仕組みのため)
しかし、このお店はパソコンをロックできない可能性があるため、会員証をお持ちでない方は、会員登録に備えて免許証などの本人確認書類を持参することをオススメします。
個室の種類・料金表
個室の種類
スタンダード(フラット) | 1人用の個室。鍵付き完全個室。 |
デラックス(フラット) | 2人でも利用できる広い個室。鍵付き完全個室。 |
個室は1人用のスタンダードと2人でも入れる広いデラックスの2種類。
上の写真のフロアマップで紫色がスタンダード、オレンジ色がデラックスの個室です。
個室の数は全部で41室ほど。
個室のつくりはどちらも床がマットになっているフラットのみです。
逆に横になりたい人には、狭いリクライニングチェアに当たらない分便利なお店です。
料金表
スタンダード | デラックス (1人利用) |
デラックスペア (2人利用) |
|
30分 | 200円 | 250円 | 500円 |
3時間 | 1,000円 | 1,200円 | 2,400円 |
8時間 | 2,000円 | 2,200円 | 4,000円 |
12時間 | 2,500円 | 2,700円 | 5,000円 |
1DAY (受付11:00~21:00) |
3,300円 | 3,500円 | 6,600円 |
自動延長 (10分) |
110円 | 110円 | 110円 |
料金表は2019年10月18日時点の情報です。 週末料金として、金・土・日・祝前・祝日は別途週末料金がかかります。 最新の料金とは異なる場合がございます。 |
利用時間は最低30分から、最大まる1日まで。
料金は近くのまんが喫茶マンボー渋谷センター街店とほぼ同じです。(2019年10月時点)
個室の良さを選ぶならネットルーム、ドリンクバー、漫画雑誌を選ぶならまんが喫茶と考えればいいでしょう。
まんが喫茶の方はナイト6時間パック(平日1,400円、休日1800円)があるので、より安く朝まで過ごした方には良いように思えます。
しかし経験上、6時間だけだと寝過ごして延長料金を払う羽目になることが多かったので、夜でも余裕を持って8時間パックを選ぶのもありです。
(8時間パックはネットルームが2,000円~、まんが喫茶が1,900円~)
ネットルームマンボーは割引後くらいの料金で使えるお店が多いので、しばらく据え置きとなる可能性もあるかも?
スタンダードルームの中
受付を抜けると優しい雰囲気の通路が現れます。
派手なインテリアが使われているところが多い、既存のネットルームマンボーと少し変わっています。
個室は全て完全個室です。
扉を閉めてしまえば、通路や隣の個室から中を見られる心配がありません。
個室の扉は全て鍵付きです。
カギは受付で貰った伝票入れに付いています。
個室の中も通路側の雰囲気に合わせた優しい内装になっています。
木目のシートが貼られていてたり、気持ちがホッと落ちつく色使いをしています。
完全個室ネットカフェの個室は1畳ほどの狭い空間で窓もないので、無味乾燥とした内装だと息苦しく感じるのをちゃんと考えているのでしょう。
個室の清潔度は2019年9月オープンなのでとてもキレイです。
マットは完全個室ネットカフェや個室ビデオで良く使われているもので、少し硬めです。
現状、傷一つなく非常に清潔です。
この状態をずっと保っていけばれば個室の中の居心地は言うことなしです。
スタンダード個室の広さは?
マットの広さはおおよそ奥行き200cm、横幅108cmほど。
奥行きが200㎝あればほとんどの人がしっかり足を伸ばして寝ころぶことができるでしょう。
奥行きは靴置きスペースの横にちょっとしたフローリングスペースもあるので、最大230cmほどあります。
ここにスーツケースなんかの荷物を置けばマットを広く使えます。
PC・ネット環境
ネットルームマンボーのお店全般に言えますが、仮眠・休憩で使う以外の設備・サービスは最低限のものしか用意されていません。
ネット接続されたパソコンは完備されていますが、室内に座椅子がないので前傾姿勢でパソコンを見ることになるため、長時間使っていると少し疲れます。
パソコン本体がないなーと思って探していると、どうやら写真右上のWi-Fiルーターのようなスティック型の機械が本体のようです。
PCスペック
OS | Windows10 Home 64ビット |
CPU | Intel Celeron N4000@1.1GHz |
メモリ | 4GB |
その他 | USBポート1か所(空き) テレビ視聴可 |
廉価なCPUを搭載していますが、調べものをしたり、YouTubeで標準画質の動画を見たりする程度であれば普通に使えます。
オンラインゲームや重たい処理が必要なアプリを動かすのは厳しいでしょう。
写真のとおり、DVD、Blu-ray、メモリカードは挿入できないのでご注意ください。
PC内コンテンツ
VOD・電子コミック雑誌 | ピクション、ビューン |
Office | WPS製 ライター、プレゼンテーション、スプレッドシート |
パソコンで使えるコンテンツは、無料の動画見放題サイトのピクションと、電子コミック雑誌読み放題のビューンが1つずつ。
ビューンは読める雑誌の数は結構多いので、店内に漫画雑誌が無くてもなんとか暇つぶしはできます。
OfficeはWPS(キングソフト製)のライター(ワード)、プレゼンテーション(パワーポイント)、スプレッドシート(エクセル)が入っています。
無料Wi-Fiあり
店舗が提供している無料Wi-Fiはダウンロードもアップロードも3桁Mbps越え。
使っている人が少なかったのもあると思いますが、かなりの速度が出ました。
使用状況によっては高速通信ができる環境が整っていそうです。
個室内設備
室内の空調(エアコン)は一括管理の風が天井に付いている送風口から出てきます。
私が利用した時はちょっと暑く感じました。(半袖で過ごすとちょうどいいくらい)
その他、個室にあるものは、ハンガー、コンセント(2口)、照明の操作パネル、スリッパなど。
座椅子、クッション、ブランケット、テッシュペーパーなどは置かれていません。
フラットタイプの個室に座椅子がないと、パソコンを長時間使うと身体が痛くなってしまいます。
そのためパソコンで作業することが目的で使うときは正直不便です。(一応、ちょっと腰や首が痛くなってきたなーと思ったらそのままマットに寝ころぶことができるので、工夫すればなんとか長時間パソコンに向かえなくもないですが)
ブランケットとクッションがない点も、しっかり仮眠・休憩をしたいときに難があるでしょう。
(ブランケットはフロント近くで売られているのですが、レンタルではなく購入のみになっていて値段は800円します。)
そもそも宿泊施設ではないので、寝具代わりになるものを提供していない方が健全なので文句は言えないですが、あった方が便利なのは間違いないです。
シャワールーム3室設置(10分100円)
料金は10分ごと100円で、扉の横にある機械に100円玉を入れるとお湯がでる仕組みになっています。
シャワールームの中は大きな鏡がある脱衣スペース付き。
きれいで清潔度は問題ありません。
お手洗いの近くにある洗面所もきれいです。
タオル、シャンプーなどは有料で販売していまうs。
ミニタオル、歯ブラシ、シャンプー、リンス、ボディソープなどが入ったメンズ・レディースシャワーセットは400円
ドライヤー、ヘアスタイルの貸し出しは無料です。
手ぶらでシャワーを浴びると、シャワー代と合わせて500円~600円ほど必要になります。
ネットルームマンボー渋谷道玄坂の公式サイトはこちら
