ここ最近、ネットカフェチェーンの快活CLUBはリラックスルームという新しいジャンルのお店を展開しはじめました。(追記あり)

従来の快活クラブと何が違うのかと言うと、このリラックスルームは全室が防音鍵付の完全個室になっています。
日本最大のネットカフェチェーン、快活クラブもついに完全個室系ネットカフェに進出し始めたのです。
今回はリラックスルーム東京初進出店の調布南口店を利用してたので、お店の様子をレポートしていきます。
本家の快活クラブとは全く違ったお店になっていました。
2019年10月1日をもって、リラックスルームブランドのお店は本家快活クラブに統合されました。
現在の店舗名は快活クラブ調布南口店に変わっています。
全室完全個室の快活クラブという扱いになっているだけで、利用方法や設備・サービス面でリラックスルーム時代と大きな変更はありません。
目次
快活クラブ調布南口店の場所
お店は調布駅の南口ロータリー付近にあります。
立地的にはほぼ駅の目の前です。
シーエフ調布駅前ビルの4階が受付です。
同じビルにはパチンコ店ガイヤやカラオケビッグエコーが入っています。
駅からまっすぐ歩いていくとお店の看板がビルの前にあるので迷うことはないでしょう。
山手線内からのアクセス
駅名 | 時間 |
新宿 | 15分(特急) |
池袋 | 31分(乗り換え1回) |
東京 | 38分(乗り換え1回) |
調布駅は京王線の特急に乗って新宿駅から15分、交通費は往復480円ほどです。
京王線の京王ライナー以外全ての列車が停車する便利な駅です。
山手線内に多数のネットカフェ・漫画喫茶があるので、都心エリアでお店を探している人がわざわざ調布まで来る必要があるかは微妙なところですが、十分アクセス可能な立地と言えます。
【席の種類】2種類の鍵付防音個室
① 多機能タイプ
背もたれが180度倒れる多機能チェアが置いてあるタイプ
ゲーム用PC、MicrosoftOfficeが利用できます。
② フラットタイプ
床全面がフラットマットになっているタイプ。靴脱いで横になれます。
個室は全室禁煙です。
喫煙ルームは共用フロアに設けられています。
調布南口店は全てレギュラールームと呼ばれる1名用の個室です。
店舗によっては安価なオープンシートや広さが1.2倍あるワイドルーム、さらに大きい広さ2倍のVIPルームがあるお店もあります。
【料金表】本家快活CLUBと同じくらいか少し高め
時間 | 平日 | 週末・祝日 |
最初の30分 | 300円 | 300円 |
延長10分 | 100円 | 100円 |
3時間パック | 1,100円 | 1,400円 |
6時間パック | 1,700円 | 2,000円 |
9時間パック | 2,400円 | 2,700円 |
12時間パック | 2,600円 | 2,900円 |
24時間パック | 4,600円 | 4,900円 |
1人あたりの料金です。 料金表は2018年11月5日現在、公式サイトに記載されいる情報をもとに作成しました。 最新の料金とは異なる場合がございます。 |
入会金は無料です。
また、快活クラブで作った会員カードをそのまま利用することができます。
入会には、運転免許証や保険証などの現住所が確認できるものが必要なのでご注意ください。
パックの料金は都内の快活クラブと同じか少し高めくらいです。
ナイトパックはありませんが、最大24時間までの長時間パックがあります。
12時間パックは週末でも2,900円と3,000円を切っているので、カプセルホテルやドミトリーホステル並みかそれ以下の料金で一晩を明かすことができます。
24時間パックの料金は4,600~4900円と格安ビジネスホテル並みです。
それでも、飛び込みでもOKで、チェックイン時間が自由、24時間丸々滞在できると考えるとホテルよりも便利でお得とも言えます。
店内の様子
店内の写真も載せたいところですが、店内の撮影は禁止だったので文章でレポートしていきます。
GoogleMapで店内を覗けるようになっているので、雰囲気を知りたい方はこちらも併せて見ていただければわかりやすいです。
入口からお店の奥までスクロールして見れるので、下手な写真よりもよっぽどわかりやすいかもしれませんね。(笑)
セフルフロントで受付
入口を入るとタッチパネル式のセルフフロントの機械があります。
受付カウンターのような場所もありましたが、基本的には入会とチェックイン、チェックアウトどちらも全てセルフで行うようになっています。
多少手間はかかりますが、店員さんと対面するよりも気分的に楽でいいです。
チェックインを済ますと機械から伝票とルームキーが出てきます。
店員さんはすれ違う度に「ごゆっくりどうぞ」と声をかけてくれるホテルライクで丁寧な接客が好印象でした。
共用フロアは新しく広々
2018年9月にオープンしたばかりなのでとてもきれいです。
内装は白を基調としていてオープンしたばかりのクリニックのような清潔感です。
通路や共用部の広さはかなり余裕があって、雰囲気はホテルに近いです。
部屋の扉が並ぶ通路はホテルそのもそです。
個室は防音性あり!広さにも余裕がある
扉はカードキー式のオートロック
個室の扉は、セフルフロントで貰ったカードキーで開閉します。
扉は住宅にあるような薄いものでなく、なかなかの重厚感があります。
防音性はそれなりにありそうです。
フラットルームは広さ充分
フラットルームは予想以上の広かったです。
広さを測ってみると、縦200cm、横120cmほどの広さがあり、ライバル店の完全個室と比べても劣らない余裕のあるつくりになっています。
個室内の設備は、パソコン、テレビ共用のモニター、コンセント、座椅子、クッション、ブランケット、スリッパ、消臭剤、ハンガーなど。
冷暖房は個別のものはなく、セントラル式の自動空調をつまみで調整するタイプです。
PC・ネット環境
OS | Windows10 Pro |
CPU | Intel Celeron G3900 2.80GHz |
メモリ | 8GB |
フラットルームのPCスペックは上記の通り。
多機能ルームにはゲーミング対応のPCがあり、Microsoft officeもインストールされています。
個室内で使える無料Wi-Fiもあります。
VODは映画、アニメ、成人向けコンテンツなど本家快活クラブと同じものが無料で利用できます。
また、共用フロアにセルフプリンタがあり1枚20円~80円で印刷ができます。
個室の防音性はどれくらい?
防音性はネットカフェレベルでは高い部類に入ると思います。
4時間ほどの滞在中に音が気になるということはほとんどありませんでした。
公式サイトで電話自由という表記がある通り、よほど大きな声で喋らない限りは隣に会話内容が漏れてしまうということはなさそうです。
ただし、楽器スタジオのような完全防音ではないので、廊下から聞こえる音や、いま隣の部屋に人が入ったな、くらいの音は聞こえてきます。
カラオケ感覚で大声で歌の練習をしたり、楽器を持ち込むことはNGでしょう。
監視・防犯カメラはある?
個室の中は確認したところカメラは見つかりませんでした。
人目を気にせず安心して使えることが売りの完全個室にわざわざ目視できない監視カメラを設置していたら利用者の信用度を大きく下げてしまうのは明らですし、ヴァリック(快活クラブを運営する企業)ほど大きな企業がそんなことをするとは考えにくいです。
個室内で着替えをするお客さんなんかもいるはずなので、告知していなかったらいろいろ問題になりますからね。
なお、通路や洗面所など共用スペースに防犯カメラは設置されています。
【無料】ドリンクバーとシャワーなどサービス充実!
リラックスルーム調布店はただ個室があるだけのお店ではなく、無料で使えるサービスがとても充実していました。
フリードリンクあり
本家快活クラブと同じようにドリンクが飲み放題です。
ジュースや炭酸飲料、ティーパックをはじめ、豆から挽く本格的なコーヒーマシンもありました。
写真は快活クラブ上野広小路店のものですが、ソフトクリームサーバーがない以外はほぼ同じ品揃えでした。
漫画・雑誌あり
漫画・雑誌は本家快活クラブの店舗と比べると少ないですが、暇つぶしには十分な量です。
シャワールームは完全無料で広々
このお店で特によかった点はシャワールームの充実度です。
シャワールームは男性専用、女性専用それぞれ2室あり、完全無料で利用できます。
完全無料とはどういう事かというと、シャワールーム内にシャンプー、ボディーソープが備え付きであり、バスタオルもシャワールームの横に自由に使っていい物が置いてあります。
つまり、シャワーを利用する時にお金が一切かかりません。
使いたい時はフロントで申し出る必要はなく、利用回数に制限もありません。(1回利用は15分が目安)
シャワールームに併設されている洗面所は流しが4台あり、それぞれに大きな鏡とドライヤーが付いていました。
セットや外出前の準備に便利なのはもちろん、髪を乾かすときにシャワーから出るので、シャワールームの回転率が良くなるため、ネットカフェのシャワーは混むという問題が解消できるのではないでしょうか。
個室の快適性に加えて、シャワールームの充実度も本家快活クラブよりも進化している点を見ると、ホテルに対抗できるお店にしているのがよくわかります。
その他サービス
途中外出OK
入店した後も自由に外出ができます。
一般的なネットカフェの場合、外出する時は受付で店員さんに伝票を渡す必要があるのですが、ここは外出の申請もセルフフロントで行うので、ちょっと気が向いた時に気軽に外に出れていいです。
飲食物持ち込みOK
フードメニューの提供はありませんが、外で買った飲食物を自由に持ち込むこめます。(店内に電子レンジと湯沸しポットあり。)
調布駅前はスーパー、飲食店などが充実していますので、買い物、外食に関して困ることはないでしょう。
スーパー
・西友(24時間営業)
・東急ストア
・成城石井
・北野エース
コンビニ
・ファミリーマート
・セブンイレブン
・ローソン
・など多数
全国で新店舗が続々と誕生中
東京都 | |
府中店 | 東京都府中市宮西町1-3-3Bビル 6F |
調布南口店 | 東京都調布市布田4-2-4シーエフ調布駅前ビル 4F |
下北沢店 ※5/9OPEN |
東京都世田谷区北沢2-4-5mosia 5F |
上野御徒町店 | 東京都台東区上野4-2-6上野西田ビル 2F |
神奈川県 | |
溝ノ口店 | 神奈川県川崎市高津区溝口1-13-1 Qiz 溝の口 3F |
新横浜店 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-5 SR第2ビル 4・5F(受付4F) |
関内店 | 神奈川県横浜市中区吉田町1-1永興ビル 2F |
埼玉県 | |
川口店 | 埼玉県川口市栄町3-8-4石井ビル2F |
大宮店 | 埼玉県さいたま市大宮区仲町1-15大宮東宝会館 4F |
大阪府 | |
なんば心斎橋店 | 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-3-311~5F(受付1F) |
大阪千里店 | 大阪府吹田市春日1-15-5オルボビル1F |
愛知県 | |
栄長者町店 | 愛知県名古屋市中区栄2-4-1広小路栄ビル B1F |
石川県 | |
金沢駅東口店 | 石川県金沢市堀川町4-1セントラルビル 6F |
少し前まで数店舗のみだったのが、ここ半年ほどで一気に店舗が増えました。
現在は首都圏と大阪、愛知、石川だけに出店していますが、本家快活クラブのようにあっという間に全国展開してしまうかもしれません。
感想
完全個室を、時間単位で、安く使いたいという方にはかなりオススメできるお店です。
特に都心部ではネットカフェを終電を逃した時や一時的な休憩所として使う方が多いと思うので、部屋のプライベート性の高い完全個室系のお店は需要を伸ばしそうです。
今後、首都圏内に続々と進出してくる予感がします。
調布はおそらく実験的な店舗で、ここが好評なら当然都心にも進出してくるでしょう。
とりあえず夜を明かしたい時には「ホテルじゃなくて快活のリラックスルームにしよう」となる日もあり得えるかもしれません。
sponsoredlink
アクセス/店舗情報
URL:https://relaxroom.kaikatsu.jp/store/20903.html
住所:東京都調布市布田4丁目2−4 シーエフ調布駅前ビル 4F
営業時間:24時間